読売新聞出前授業 読売新聞出前授業
高1では、主権者教育の一環として、読売新聞教育ネットワーク事務局記者の大石暁先生をお招きして、出前授業を実施していただきました。
ホールの席には全員に当日の朝刊が配られ、生徒たちは興味津々。先生から出されるクイズの答えを探すうちに、自然と新聞の各記事に目がとまっていきます。中等科から続けている新聞ノートを通して新聞には触れてきている光塩生ですが、紙面の構成や新聞の記事が書かれる過程など、ご講義を受けてたくさんの発見がありました。若者の投票率の低さや選挙の現状のお話をうかがい、インターネット上の情報に触れる中でおこるフィルターバブルやエコーチェンバーなどの現象についても知る機会を得ました。
ご講義が終わった後も、大石先生に質問をする生徒たちの列がいつまでも途切れず、熱心にお話を伺う姿が見られました。
今回の授業を通して、未来の主権者としての多くの学びを得たようです。















今年度よりオンライン英会話の講座が始まりました。毎週火曜日の放課後、校内で自分のデバイスを使って、海外にいるEnglish Speakerの先生とオンラインで英会話のレッスンを行います。初回のレッスンでは、自分の目的やレベルに合わせてテキストを選び、30分程のレッスンを受けました。緊張して英語を聴き取れなかったり、思うように英語で表現できなかったりということもありましたが、皆会話を楽しみながら集中してレッスンに取り組みました。レッスン後は振り返りを行い、学んだ表現を各自確認し、英語力向上につなげました。




