中等科学習発表 中等科学習発表
学期末が近づき、中等科ではそれぞれの学年で1年間の総まとめとして学習発表を行いました。中1は、教科ごとにグループを作り、日本の国風文化と四大文明、理科実験、百人一首等について模造紙や画用紙にまとめて発表しました。中2は英語プレゼンテーション「Differences between Chip’n Dale」・「Thanks for Art」・「My favorite Movie’s チアダン」、国語「走れメロス」の朗読、数学では統計を用いた自由研究を発表しました。中3は校外での課外活動の報告や英語のプレゼンテーション・スピーチ、世界に目を向けた調べ学習など、学年目標である「社会の中での自分」を意識した発表会となりました。どの学年も友人の前で発表することで、学年全体で1年間の学びを振り返りました。
中1


中2


中3



受験を終えた新中等科一年生を迎え、アルファベットの読み書きを学ぶ英習字を行いました。学んだアルファベットを使ってお互いに自己紹介をしたりゲームをしているうちに、緊張の糸も徐々にほぐれ、後半に入る頃には、ホール全体が賑やかな声と笑顔に包まれました。4月の入学式が一層待ち遠しく感じられる豊かな一時となりました。














