マッチ先生が贈る今月の一句-2月 マッチ先生が贈る今月の一句-2月
マッチ先生が贈る今月の一句 2月

「山路にも春告げ鳥の声を聞く」
「梅咲きて新年度への思い馳す」
皆さんは、この1年間にたくさんのことを学び、吸収してきましたね。次の学年に上がるにあたって、これをやってみようと心に決めたことがありますか。
私には心に決めたことが一つあります。それは「アウトプット」することです。これまで「インプット」してきた知識や経験を的確に発信すること-たとえば、読書、展覧会や旅行で得た知識-を文章にまとめたり、動画にしたりすること。文章にしたり、動画にしたりすることで、「インプット」されたものを自分の中に定着させることができます。また、自分の中に定着させるだけでなく、他者のために活用することもできます。
せっかく自分の中にたくさんの知識を取り込んだのですから、それを眠らせておかずに自分のため、人のために役立ててみてはいかがでしょうか。4月からの新しい年度を迎えるにあたって、私と一緒に「アウトプット」することを少しだけ考えてみませんか。

 長期休みに入って、夜更かしして寝坊するのが習慣になってしまったーそんな声が聞かれます。熱帯夜を乗り切るために冷房をつけて快適な温度にして床に就くと、心地よくてつい起きるのが遅くなるということは確かにありますね。でも「早起きは三文の徳」ということわざ通り、早起きするといいことがたくさんあります。たとえば、鳥のさえずり—ふだん心に留めていなかった自然の営みに気づかされ、心をうたれます。窓を開けて空を見上げると雲の切れ目から差し込む陽の光-生きている自分を実感させられます。早起きして自然の呼びかけに応えてみましょう。
 毎日、梅雨空が続いていますね。空がどんよりしていると心も晴れないという方があることでしょう。いっぽう、お日様が出ていると気持ちが浮き立つ方もいらっしゃると思います。お天気一つにもこんなに簡単に左右される人間の心というものは、お天気同様に気まぐれです。