
2023夏 表彰 2023夏 表彰
中・高等科の生徒が表彰されました。
中・高等科の生徒が表彰されました。
中・高等科の生徒が表彰されました。
中・高等科の生徒が表彰されました。
読書感想文部門「わたしの漱石、わたしの一行」(高校生の部)で、以下の生徒が表彰されました。
詳しくはこちら
2学期、国語科では以下の生徒が表彰されました。
作文/小論文部門 旺文社赤尾好夫記念賞 入選 高1 R.S.さん
小説部門 旺文社赤尾好夫記念賞 入選 高1 S.T.さん、中3 N.S.さん、中1 A.T.さん
学校奨励賞 光塩女子学院中等科
11月13日(土)・14日(日)に国際連合大学で行われた全日本高校模擬国連大会の本選に、高校1年生の2名が参加しました。9月にオンラインで行われた予選を勝ち抜いた全国80組の高校生が、この日の本選に参加しています。
2つの議場に分かれ、各校が割り振られた国の大使として、「多国籍企業及び社会政策に関する原則の三者宣言」という議題のもと、担当国の国益と他国の利益に配慮した現実的な政策を作り上げることを目指して話し合いました。
光塩は、「オーストラリア大使」として参加しましたが、本選前に提出した担当国の政策と会議の政策立案である「Position and Policy Paper」が高く評価され、最優秀賞、優秀賞に次ぐ「ベストポジションペーパー賞」を受賞することができました。
公式発言であるスピーチは英語で堂々と行い、担当国だけでなく各国に関する丁寧なリサーチのもと、全国各地の素晴らしい学生たちに交じって、真剣に議論に参加する姿は素晴らしかったです。
中・高等科の生徒が表彰されました。
中学 バドミントン
・令和 4 年度東京私立中学高等学校協会第九支部総合競技大会 第2位
高 3 M.Y.さん
・国際芸術連盟主催 第 10 回 東京国際歌曲作曲コンクール
ジュニア部門第 2 位及び審査員特別賞
・一般社団法人 東京国際芸術協会主催
第 42 回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール
作曲室内楽部門 高校生の部 第 4 位
・一般社団法人 東京国際芸術協会主催
第 12 回 ジュラ・キシュ 国際ピアノコンクール入選
本校の生徒が、下記の賞を受賞しました。
武蔵野大学 第 8 回数理工学コンテスト
優秀賞
「生乾き臭がしない室内干し条件を探る」 中等科 2 年 Kさん
ジュニア奨励賞
「日本の電車は本当に正確なのか?」 中等科 3 年 Oさん、Kさん
「より多くの人にとって使いやすい公衆トイレを探る」 中等科 2 年 Oさん
「大変な落葉掃除を効率良く行う」 中等科 2 年 Kさん