特別講座スペイン探究 スペイン語講座 特別講座スペイン探究 スペイン語講座

特別講座スペイン探究、2学期は2回にわたりスペイン語講座を実施しました。お招きした講師の長谷川さんは光塩の卒業生、夫のMiguelさんはメキシコのご出身です。

まずは“Hola!Me llamo~”と自己紹介の練習から。本物のペソのコインを手にお買い物などの典型的な会話にも挑戦します。「メキシコは中米?北米?」「メキシコの聖母像、ヨーロッパの聖母像とどこが違うかわかりますか?」「メキシコ料理と和食の共通点は何でしょう?」スペイン語にとどまらずメキシコの歴史、芸術、食、信仰など幅広いジャンルから、スペイン語圏の文化全体に及ぶまで、メキシコで暮らしたご経験やお写真も豊富に紹介され、生徒たちは知的好奇心を大いに刺激されました。初等科の校舎にあるグアダルーペの聖母、スペイン語で唱える主の祈りなど、光塩とスペイン語を結ぶ要素も再発見しました。

「語学を習得することはゴール(目的)ではない。知りたい!理解したい!その気持ちをかなえる“手段”が語学だと思います。」というお二人からのメッセージを皆しっかり受け止めていました。

ここまでの講座で探究の種をいっぱい集めた生徒たち、これから光塩祭での発表の準備を始めます。

長谷川様、ありがとうございました!

スペイン語会話、お買い物に挑戦

食文化にも興味津々