高校生のための法律教室 ~司法書士のお仕事~ 高校生のための法律教室 ~司法書士のお仕事~
11月、高校2年生は東京司法書士会の山際菜穂子先生をお招きして、「高校生のための法律教室」を実施しました。
あと1年で成人になる2年生。選挙権を持ち、契約もできるようになります。選挙に際して、良かれと思った運動がひょっとすると選挙違反になるおそれも…。「こんな場合は選挙違反になるでしょうか?」お話はクイズをまじえて楽しく進みました。
もう一つ、この日に伺ったのは司法書士というお仕事について。司法書士は140年の歴史があり、法律を介して生活のトラブルを未然に防いで社会を支える一方、資格を活かして独立し柔軟な働き方のできるお仕事だそうです。この講演は、社会人としての働き方を考えるうえでも、大切な機会になりました。

先生は、18歳で成人するとできることをご説明くださいました。携帯電話やクレジットカードの契約、国や自治体の選挙の投票のほかにも、いろいろなことができるようになります。

可愛いたい焼きのイラストですが、これは「売買契約」のご説明のスライド。
東京司法書士会のホームページで、光塩の法律教室が紹介されました。記事はこちら(外部リンクに飛びます)
