奈良崎文乃さん講演会 奈良崎文乃さん講演会

2020年2月19日(水)、中3の生徒たちは、国際NGO プラン・インターナショナルの奈良崎文乃さんのご講演を伺いました。奈良崎さんは、途上国で女子教育を支援する活動に携わっておられ、生徒たちと同世代の女の子たちの現実について、写真や動画を交えてお話ししてくださいました。生徒たちからは、「世界で様々な状況におかれている女の子たちのことを自分は知らなさすぎると思った。“知ること”が大切だと思った。」や、「世界に向けたビデオを作った途上国の女の子の姿を見て、10代の若い世代“ユース”の持つ力に驚いた。自分も“ユース”の一人としてこれからも学び続けたい。」、「募金などの小さなことから進んで実行したい」、「私たち一人一人が変化し、その変化を連鎖させていけたら良いと思った。」といった感想が聞かれました。

特別講座 桃園川を歩く 特別講座 桃園川を歩く

写真は、「川の上」を歩いているところです。江戸時代には杉並の田を潤し、ホタルやフナがいたという桃園川。昭和半ばにふたをされました。では、川はなぜ暗渠(あんきょ)になったのでしょう?21世紀にふさわしい桃園川の姿は?…この特別講座では、学校のすぐそばの暗渠をテーマに歴史地理フィールドワークに挑戦しています。

 

 

 

 

 

今日のブログ 今日のブログ

新中1制服採寸。

もうすぐ入学し、光塩ファミリーとなる第一歩です。制服を着るのが待ち遠しい!

今日のブログ 今日のブログ

光塩クイズ!

光塩には特別講座という希望制の講座があります。

次のうち存在しないものはどれでしょう。

①実践!グループディスカッション

②目指せ!図形女子!

③プログラミングでものづくり

④日本文学に触れる

 

 

 

 

答え ④ 「日本の伝統舞踊を学ぼう」という講座はあります

2018年度英習字 2018年度英習字

迎春花薫る2月。新中1を対象に英習字が行われました。「A…B…C…D」とアルファベットを元気よく読み、滑らかにペンを進める新中1の皆さん。緊張した表情も次第にほぐれ、英語で自己紹介を始めると、大きな声と笑顔がホール一杯に広がりました。4月の入学式が一層待ち遠ししくなる、そんな楽しい一時でした。

中2総合 キャリア教育ワークショップ 中2総合 キャリア教育ワークショップ

中2では年間を通してキャリア教育を行ってきました。今回は一年の締め括りとして、「働くってなんだろう?を考えるイベントPart2」を2週にわたり実施しました。1学期は働くことの「楽しさ」を発見することに重きを置いていましたが、2学期の「16歳の仕事塾」、冬休みの「職業インタビュー」を経験した後の今回は、仕事をする上での「想い・やりがい・喜び」の重要性を知り、生徒が自身のモチベーション・リソースを探っていくことに重点を置いたプログラムでした。

経営者、編集者、エンジニアなど異なる経歴の方々から、どのような想いを持って仕事に臨みやりがいを感じているのかお話を伺いました。その後生徒同士で意見を交わし、多くの刺激を受けた上で「将来に向けて中3で取り組みたいこと」を各々がカードに記しました。

自分の将来について考える時期であることを学年全体で共有し、一人ひとりが自分自身と向き合う有意義な時間を過ごしました。

 

 

 

 

新中1歓迎会 新中1歓迎会

4月に入学する新中1の生徒・保護者の説明会がありました。出席した生徒たちは現中1が企画した歓迎会に参加しました。自己紹介ゲームに始まり、伝言ゲームやフルーツバスケットなど様々なゲームによって次第に緊張もほぐれていき、互いに会話する様子が見られました。自己紹介がしやすいように名札を紙で作ったり、自分たちがゲームの輪に入ったりなど、皆の親睦を図ろうと工夫する現中1の姿に、この1年の成長を感じました。新中1の皆さん、4月に元気にお会いしましょう。

ゲームで和やかに

輪になって質問タイム

 

中3 総合 中3 総合

中等科3年生は、総合学習の一環として、プラン・インターナショナル・ジャパンから本校の卒業生の奈良崎文乃さんをお招きし、お話をうかがいました。
発展途上国には、十分な教育が受けられず、小・中学校を卒業できない女の子が6200万人もいます。そのような人達の現状や、子どもの権利向上のために、プラン・インターナショナルが行っている取り組みについてお話いただきました。
生徒たちは、自分と同じ年齢の子どもの話ということで、興味深く熱心に講演に聞き入っており、その後の質疑応答でもたくさんの質問が出ました。事前学習や事後学習を通して、各自が考察を深め、もう一人の友に思いを馳せる良い機会となりました。